
[長期分析] バブルの賞味期限はあと数ヶ月か?
コロナ暴落は長期の視点で見れば、上昇相場における風邪のようなもの。この風邪がバブルの前期と後期を仕切ったなら、踊り ...

[長期分析] 日経平均の天井は28000円台、続くベア相場の底は15000円付近と予測
現在進行中のバブル相場は、2009年3月以降11年以上続いてきたブル相場の最終上昇局面と見ています。その後の展開を ...

[週末分析] 終わらないバブル、日本株の割安感
アメリカ市場は2日連続で大きく調整し、無双状態だったアップルやテスラなどの大型ハイテク株も売られました。では今後、 ...

[金銀投資] 中期調整入り:この調整の底は千載一遇の買い時(シナリオ1)
ゴールドもシルバーも高騰フェーズを終え、急調整に入りました。本記事では、当方の考える今後の指針を書きたいと思います ...

[週末分析] Gaijins are back! 過熱感や日本衰退論を根拠にショートするのは危険⁉
先週の急騰を受け、今後の焦点を考えてみました。 コメント(2019.9.14) 今回も異なるタイムフレームで日経平 ...

[長期予測] 谷深山高シナリオ:大調整後の急騰の可能性
最近、長期予測として以下の2本の記事をアップしました。 最終ターゲットはオリンピックイヤーの25000円超え? さ ...

[長期予測-余興] さらに向こう見ずなターゲットは29000円?
米中、香港、ドイツ、イラン、南北朝鮮、消費税・・・心配の種は尽きない相場環境。そんな中、前回の長期予測とは違う純粋 ...

[長期分析] ビッグ・ピクチャー:時間的な「木を見て森を見ず」に陥らないために
最近の大きな調整で、パーマベア(万年弱気派、売り厨)が他のトレーダー衆を巻き込んで弱気のセンチメントづくりに貢献し ...

[日米中株式市場] 週末分析:日経は今年全体が長期抵抗を乗り超えるための揉み合いに見える
コメント(2018.8.18) 今週は日経の月足分析も行った。日本経済の緩やかな回復過程が見える気がする。 時代は ...