
[長期分析] バブルの賞味期限はあと数ヶ月か?
コロナ暴落は長期の視点で見れば、上昇相場における風邪のようなもの。この風邪がバブルの前期と後期を仕切ったなら、踊り ...

[長期分析] 日経平均の天井は28000円台、続くベア相場の底は15000円付近と予測
現在進行中のバブル相場は、2009年3月以降11年以上続いてきたブル相場の最終上昇局面と見ています。その後の展開を ...

[週末分析] 終わらないバブル、日本株の割安感
アメリカ市場は2日連続で大きく調整し、無双状態だったアップルやテスラなどの大型ハイテク株も売られました。では今後、 ...

[ツイート備忘録] 株式と金銀のバブルは時間差
重要ツイートをアーカイブ化しておくページです。 バブル議論の起点となったツイート 総論:バブル化の背景 大きな背景 ...

[週末分析] 二番底はクラッシュ型か拡大調整型か?
アメリカのメジャーSQ(トリプルウィンチング)通過後も上昇機運が高まらない状況を見て、強気シナリオは取り下げ、弱気 ...

[週末分析] 強気シナリオか弱気シナリオか?
ブログ主はずっと長期ブル派ですが、現状はロングポジをホールドする心境になれません。記事内で説明するように、いまのア ...

[週末分析] コロナショックはコンドラチェフ循環の示唆的調整局面?
今回は長期の景気循環の視点で日経を分析してみました。コロナショックがマーケットに大きな調整を促した事実は非常に示唆 ...

[週末分析] 調整しないマーケット:いまメイチの推奨投資先は?
FRBがコロナ危機早々に発令した無制限バズーカ。その効き目は明らかで、マーケットはちょっと下げては上値を更新する強 ...

[週末分析] 強いナスダック:コロナ後を見据えた資本シフトが鮮明化?
今回はSPXとナスダックの比較と日経平均の分析です。ダントツのパフォーマンスを示すのはナスダック。コロナショックを ...

[週末分析] ライジングウェッジ形成中で戻りピークは5月か?
先週は19250円を仲値に上下300円程度のレンジ相場。どっちつかずの流れでした。とはいえ下値を切り上げている以上 ...

[週末分析] 一番底からの反発サイクルは最低でも10週間は続くはず
毎日ニュースでコロナ感染者の激増を知らされると、株価はいかにも再下落しはじめるように感じます。本当にそうなのでしょ ...

[特別分析] 現在の動きはやはりブラマン時に似ている件
先週の日経平均の動きを見ると、一番底からの戻りが終了し、二番底へ向かいそうな感じが漂っています。ただ17600-7 ...

[週末分析] 封鎖懸念で動けないものの底堅い日経
東京のコロナ感染者数の指数関数的伸びが日経の頭を押さえています。今回は現在の市場のリズムと240分足ベースでの下値 ...

[週末分析] リーマンじゃなくて、やっぱりブラマン?
こんなご時世に何をのんきなとお叱りを受けるかもしれませんが、本日は楽観シナリオをお届けします。 長期悲観論が猖獗( ...

[週末分析] 長大な上げ相場の中のミニベアマーケット
株式市場は200DMAと200WMAを明確に割り込み、ミニベアマーケット入り濃厚です(高値圏から20%下の水準を超 ...

[緊急分析] クリプトマネダスがベアになった日:安倍総理最後のチャンス
アベノミクス開始以来ブルのスタンスを崩さなかった当方が今日ベアに鞍替えしました。記念に長期チャートを分析してみまし ...