投資格言, 独自コラム, 英語

今回はここ数十年不当に小さく扱われてきたケインズにフォーカスします。 ケインズは理論家かつ投資家でした。こざかしい ...

2019年2月16日チャート分析, 投資のヒント, 独自コラム

近年、世界では大麻合法化の動きが加速しています。2018年カナダが全国で合法化に踏み切り、アメリカにも同様の動きが ...

2019年1月9日コモディティ, チャート分析, 日経平均, 独自コラム, 相場考, 米株チャート

年頭に当たって株式市場の大きなトレンドについて考えてみます。ブログ主は長期ブル相場継続を主張していますが、その一方 ...

2018年11月11日独自コラム, 貨幣論

2022.1.6 書きかけたままホコリを被っていた草稿に手を入れた。資本主義のからくりについての論考である。今後も ...

コモディティ, 投資格言, 英語

ヴィクター・スペランデオ(1945-)はコモディティ(商品系)投資家。とくに原油などのエネルギー、貴金属投資を得意 ...

投資格言, 英語

マーティン・ツヴァイグ(1942-2103)は日本では無名かもしれないが、アメリカでは著名な投資家・投資アナリスト ...

投資格言, 英語

バーナード・バルーク(1870-1965)はユダヤ系投資家。ディープ・ステートの立役者。アメリカ史上最大級のキング ...

2018年11月3日テクニカル用語・指標, 当サイト

当サイトの記事やツイートで多用する投資関連の略語やジャーゴンの解説。プチ読み物でもある。最新エントリは末尾に追記。 ...

2018年10月23日ゴールド投資, チャート分析, 投資のヒント, 日経・為替チャート, 相場考, 米株チャート

今回は通常の価格チャートでなく、市場参加者のセンチメントを示すインジケータから市場の情勢を占ってみよう。 dumb ...

スポンサーリンク

2018年10月8日投資格言, 独自コラム, 貨幣論

以下は通常の相場分析とは違う、おカネ(貨幣)そのものに関する論考である。これはその第一弾。初稿は2018年10月。 ...

2018年8月20日海外記事, 独自コラム, 相場考

なぜ日本株の長期上昇を予想するのか、金融面の専門的議論から説明してみたい。 日本のメディアが出してくる経済関連記事 ...

ゴールド投資, チャート分析

コメント(2018.7.22) ブログ主は株式市場が下がっていくと必ずしも思っていないが、それでも明らかにゴールド ...

チャート分析, 仮想通貨チャート

コメント(2018.6.5午前) 上昇は弱く、日足のミッドBBをめぐる展開。50DMAまで届いていないのがミソ。短 ...

チャート分析, 仮想通貨チャート

コメント(2018.6.4午前) 上昇再開なのだが、力強さを感じさせない膠着気味の動きになっている。まだ地固めのう ...

チャート分析, 日経・為替チャート, 米株チャート

コメント(2018.6.2) "Sell in May."の格言はやはり今年も生きていた。 日経23050からの調 ...

チャート分析, 仮想通貨チャート

コメント(2018.6.1午前) どの銘柄も膠着状態、パッとしない動き。地固め継続。 BTC 4時間足 昨日:50 ...

スポンサーリンク