[金銀投資] 関連ツイート再録(最新2020/11/10)
日々のツイートをまとめて記録しておきます。
11月10日:金銀は一筋縄でいかない:底入れは昨日、それとも1800前後?
スポットゴールド日足https://t.co/5oflL2KJkF
取り急ぎ再分析してみました。
デイリーサイクル末期なので現在の調整波動の底が買い場になると思います。1800ドル前後でしょうか?A点の調整パターンが参考になるかと。 pic.twitter.com/QzPPBOehGJ
— クリプトモネダス (@bchmatters) November 9, 2020
ゴールド4時間足https://t.co/MMsboNQGQx
デイリーサイクル末期なのでいつ底入れしても不思議ありません。昨晩の1850がC点とのWボトムになった可能性もあります。しばらく様子見。 pic.twitter.com/Sp7DF07sVD— クリプトモネダス (@bchmatters) November 10, 2020
金銀鉱株
なんかまとめてドカって買うより、ドルコスト平均法(定期的な定額購入)で買うほうがいい気がしてきました。ちょっと試してみようか。— クリプトモネダス (@bchmatters) November 9, 2020
米金銀鉱株
半分ほど損切り終了。先物の爆益があるので、あまり気分が落ち込まないのが不幸中の幸い。これで総予算の半分をキャッシにしました。あとはナンピンになりますが、最終的に勝てればいいので辛抱強く臨みます。
— クリプトモネダス (@bchmatters) November 9, 2020
11月6日:最後の買い場か?
ゴールドスッポット4時間足https://t.co/TqSNAIzUPX
高値1953から調整入り。ブレークポイントの1932前後まで下げれば最後の買いを入れる予定。 pic.twitter.com/rg1qwaglfl— クリプトモネダス (@bchmatters) November 6, 2020
11月6日:日本でも買い入れ、比率変更
シルバーが本来のビーストぶりを発揮しそうなので比率上げます。
金銀
調整完了と見て買い始めました。11/5夜:アメリカ金銀鉱株(予算2/3)
11/6朝:日本1540、1542(予算2/3)— クリプトモネダス (@bchmatters) November 6, 2020
金銀投資比率
午前中の金銀の動きを見ていて、銀への買い意欲旺盛で、今後、銀本来のビーストぶりを発揮する気配濃厚です。こうした上昇局面では銀のパフォーマンスが上回るはずなので、金5銀5の当初予定を金4銀6に変更しました。
— クリプトモネダス (@bchmatters) November 6, 2020
11月5日:買い入れ再開
ドルインデックスはぎりぎり下落転換していませんが、スポットゴールドが抜けられなかった1932を超えてきたので調整完了と見、金銀鉱株を買い入れました。
金鉱株・銀鉱株
ゴールドが直近高値1932を超えてきましたので、
AEM、KL、RGLD、EXK、GDXJ(ジュニア金鉱株ETF)を
予算の2/3程度買いました。今度こそは多少のドローダウンが出ても買い持ちします。
— クリプトモネダス (@bchmatters) November 5, 2020
11月3日:そろそろ買い準備
ゴールドスポット4時間足
※チャートクリックで別ウィンドウに拡大表示。
シルバースポット日足
※チャートクリックで別ウィンドウに拡大表示。
10月30日夜:底堅いが・・・
金銀について
どちらも9月下旬の直近最安値を割らず、非常にしぶとい動きを見せています。ただ、しぶといのはドルインデも同じ。50HMAをサポートに時間調整をこなしています。少なくても50HMAを割ってこなければ金銀ロングは買いません。
何もせず週明けに臨みたいと思います。
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 30, 2020
10月29日夜:ヘッジ
ドルインデ94超え。ヘッジにZSL購入。
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 29, 2020
金銀
安値更新中。ドルインデが直近高値93.9を超える可能性が高まりました(現在までの高値93.79)。そうなればドルインデのリバ継続と見なさざるをえません。93.9を超えた時点でシルバーのウルトラショートを買い、ヘッジしたいと思います。
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 29, 2020
ドルインデックス週足https://t.co/WUy3UDG8Yk
40WMAは200DMAに相当。最悪ここまでの戻りを覚悟すべき場面になりつつあります。それを否定するには、待ったなしでドル売りの嵐が来ないといけません。 pic.twitter.com/3aHKKVfsDN
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 29, 2020
シルバースポット4時間足https://t.co/H96tXXMC7W
明確な下落トレンドです。25.288より上をつけない限り上昇転換しません。 pic.twitter.com/BiG4sjegne— クリプトモネダス (@bchmatters) October 29, 2020
10月29日:金鉱株の状況
米金鉱株ETF(GDX)日足https://t.co/56cuEjlAWE
昨晩は久しぶりの5%を超える下落で、夏のピークからのABC調整が継続中であることが確認されました。現値より大きくは下げないと思いますが、まだ買うには早すぎるでしょう。 pic.twitter.com/POU4PlPXJI— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
10月28日:通貨との兼ね合い(ECBのステルス介入)
ゴールドの下値目処
✔心理的節目1800ドル
✔上昇幅の半値押し1770ドル
✔1750ドル=以前のコンソリデーションゾーンどれかに到達したら状況を見ながら買い入れ再開。
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
言い忘れましたが、先日打診買いしたアメリカの金銀関連のポジはアメリカ寄りでロスカットしました。3%程度の敗けです。
結局、当初に描いたシナリオが実現しそうなので、金銀へのセンチメント悪化を確認できたら選挙後に買い直すつもりです。
長期ブルの見立てに変更はありません。
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
ゴールドスポット
直近安値1882.47割れ。
アメリカ時間の動きを見ないと断定ではできませんが、現時点ではシナリオBでなくシナリオA発動の可能性が高まりました。1800ドル前半~1750ドルが買いゾーンになるシナリオです。— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
ユーロドル月足https://t.co/vkqw0P1K7v
下降TLを明確にブレーク後、再テスト中。ECB最後のあがきか?金銀に関してはユーロドルの動向が鍵になりそうです。このところ金銀がヨコヨコでどっちつかずの動きになっているのは、ECBのステルス介入のせいでしょう。ドイツ経済の不調が背景に。 pic.twitter.com/OOIkG5kquQ
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
ドルインデックス日足https://t.co/EKJW5RB1tc
直近高値93.9を超えてくると、金銀にはネガティブニュースです。現値93.5なので要警戒。 pic.twitter.com/8u9e3rlw1a— クリプトモネダス (@bchmatters) October 28, 2020
10月26日:雲行き怪しい
⚠️注意⚠️
ゴールドスポット4時間足https://t.co/YcYANUMOb9
1920ドル台は以前の史上最高値で非常に重要な場所です。このまま行くと、水曜日の高値更新トライに失敗したせいで下攻めが本格化する可能性が出てきました。1882.47を割った場合、状況によってはヘッジ売りを入れたいと思います。 pic.twitter.com/9172Az4rnv
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 26, 2020
シルバースポット日足https://t.co/hZgSP3CcUV
金銀の動きがおかしいです。ドル安に反応せず、先週水曜の高値トライを否定されました。ゴールドも同じ。最悪の場合、一時的にショートを入れてヘッジするつもりです。
お気をつけください。 pic.twitter.com/QqOcxbotfJ
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 26, 2020
10月18日: ゴールドスポット日足、米金鉱株日足
ゴールドスポット日足https://t.co/6kfe5Dkv5J
ひとつ書きそびれがありました。週明けの動き次第ですが、金鉱株の動きから類推するに、9/24の安値はもう下回らない気がします。
C点までは「早すぎる買い」が仇となっていたのが反転し、いまは「遅すぎる売り」が機能しない展開なのではないか、と。 pic.twitter.com/NRq85x5SQh
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 18, 2020
米金鉱株ETF(GDX)日足https://t.co/RbdTFkZkrf
GDXJより多少弱いものの現物より強い動きをしています。✔現物より金鉱株が強いのはゴールドブル相場の特徴のひとつ。
✔ジュニア株が中大型型より強い動きを示すのもゴールドブル相場の典型。 pic.twitter.com/RMvTwXgX9B— クリプトモネダス (@bchmatters) October 18, 2020
米ジュニア金鉱株ETF(GDXJ)日足https://t.co/AZHdTHgcTG
非常に強い動き。9/24の底値を下回ることなく現デイリーサイクルを終える可能性大。8月の高値から9/24の底値までは上げの余波で「早すぎる買い」が潰されていたが、9/24以降は逆転。さらなる下げを見込んだ売りが機能しない形勢。 pic.twitter.com/31B1A28Ooh
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 18, 2020
10月17日: ゴールドスポット4時間足
ゴールドスポット4時間足https://t.co/SAUnV7hATH
金曜日に1/3を買ってみたものの、その後の動きを見る限り、ゆるい右肩下がりの調整が続く可能性大と見ます。現状最重要なのはチャート内淡黄色の下降チャンネル。おそらく最大の買い場は大統領選直後の11月4日あたりに来るのではないかと思います。 pic.twitter.com/FrCkimQBeU
— クリプトモネダス (@bchmatters) October 17, 2020
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません