[週末分析] 一番底からの反発サイクルは最低でも10週間は続くはず
毎日ニュースでコロナ感染者の激増を知らされると、株価はいかにも再下落しはじめるように感じます。本当にそうなのでしょうか?
相場のサイクル
相場は周期的に上下動を繰り返しています。日足以上の長い期間でいうと、いったん大きな底をつけた場合、最低でも10週間程度、ことによると15週間程度反発を続けます。これは暴落相場においても同じで、相場のバイオリズムのようなものです。
仮に来週から日経が再度急落し始めたとしたら、それは3月下旬の安値が一番底ではなかったということを意味します。
以下では株式市場はすでに一番底をつけ、いまは戻りのサイクルであることを前提でチャートを分析します。
米半導体指数(SOX)月足
長大なブル相場の柱であるSOXの動きを長期の視点で眺めてみましょう。
※チャートをクリックすると別ウィンドウに拡大表示。
日経平均 現物週足
大きな調整においては必ず二番底をつけに行くと思いますが、いまのように皆がビクビクしているときに急落は始まりません。まだ2ヶ月程度は反発サイクルが続くと思われます。
※チャートをクリックすると別ウィンドウに拡大表示。
日経平均 現物日足
…とはいえ、勢いよく上昇していく状況にはないでしょう。一進一退を続けながら、最終的に50DMAをテストするあたりが目先のピークになり、そこから二番底への下落が始めるのではないでしょうか?例によって6月中旬以降?
※チャートをクリックすると別ウィンドウに拡大表示。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません