[週末分析] 感謝祭ウィークのアノマリー:閑散に売りなし、売るなら翌週
今日はこの時期ならではのアノマリー(季節性)の記事です。
コメント(2019.11.24)
最近の株式市場には、アメリカ感謝祭週(第4木曜サンクスギビング⇒翌金曜ブラックフライデー⇒翌週月曜サイバーマンデー)は高く、翌週にピークをつけやすいという傾向が見られます。そのため、ショートを考えるなら来週は我慢し、12月第1週にポジションを取る方が勝率が高くなります。
日経平均 現物週足
今回はシンプルに、以下の日経平均のチャートでこのアノマリーについて確認してみます。
※チャートクリックで別ウィンドウに拡大表示。
今年はどうなるのか?
未来のことは断定できませんが、今年は2016、2018年より2017年に近いパターンが再演されるような気がします。感謝祭週翌週も上昇し、12月にいったんのピークをつけて、来年春にかけて調整する展開です。
ところで、その通りになるとして、問題はピークがどこに来るかではないでしょうか。
- 24000円台をつけるのかつけないのか?
- 24400円台の戻り高値を更新して、一時的にでも24500円以上まで買われるのか?
これは後々の相場にとって重要です。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません