[仮想通貨トップ6] 全銘柄PosDiv示現から反発。どこまで戻せるか?
もくじ
コメント(2018.6.15午前)
本日は全銘柄チェック。二度目の突っ込み(出来高を伴う下落)で反発。まだ下げ止まった保証はないが一安心。銘柄の強弱でいうと、最強はEOS、最弱は大幅安値更新のLTC、次いでBTC。
EOSは昨晩10ドルフラットで打診買い。ストップは買値同値に設定。
BTC 4時間足
昨日:ふたたび出来高増で下落。今回は下げ止まる可能性も。
本日:2月安値6000に対して6125という中途半端な位置で折り返し、ミッドBB付近まで反発。50本線目標だが、下げ終わったかどうか判断微妙。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示ETH 4時間足
4月最安値358ドルに対して今回安値450ドルで切り返す。目標は550ドル付近の50本線。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示XRP 4時間足
2月の突っ込み安51セントに対して今回安値は50.04セントでほぼWボトム。ミッドBBで反発停滞。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示BCH 4時間足
昨日:売りが枯れてきたか?ここはいったん反発する可能性も。
本日:4月最安値601に対して今回安値は801。水準は切り上げている。こちらもミッドBBまで反発後、上昇止まる。最悪でもヨコヨコに持ち込みたい。そうでないと単なるリバウンドの可能性も。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示LTC 4時間足
2月最安値117ドルに対して今回安値は89ドル。明らかな下落トレンド。ミッドBBまでの反発で停滞。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示EOS 4時間足
昨日(日足):200DMAで粘る。RSIにPosDiv示現でそろそろ切り返すか?
本日:日足ベースの200DMAを死守して反発。すでにミッドBBを超える。揉み合いゾーンの11ドル台後半のクリアが目標。
※上のボックスをクリックすれば、拡大チャート表示仮想通貨時価総額一覧
当サイトのテクニカル講座
本サイトやツイートで使用する略語と、テクニカルインジケータの見方については以下のページで解説しています。
- テクニカル講座アネックス: 最新エントリ 2018.6.13
- 略語と簡単なテクニカル講座: 最新エントリ 2018.6.13
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません