[日経平均・アメリカ市場・原油] 週足による中期分析と日経の下値目処
もくじ
コメント(2018.4.21)
アメリカは半導体セクターの不調が響くも、中庸なS&P500を見る限り底入れ完了から、再上昇への地ならし期間か。
なお、月曜の日経はギャップダウンで寄る可能性があるので、短期の下値目処を一番下に掲載する。ついでにS&P500にも金曜終値のすぐ下に埋めていないギャップがあるので、そちらも掲載。
S&P500週足
堅調。金曜終値は中期トレンドを計る26WMAより上で終了。日々の上下はあるが、基本的にはWボトムで底入れ完了だろう。
※チャートクリックで拡大表示
米半導体指数 週足
不調。金曜終値はWMA26より下。来週の動きが重要。最悪、WMA50と1200水準のサポートをテストか?
※チャートクリックで拡大表示
米銀行株指数 週足
金曜終値は26WMAのすぐ下。オレンジの長期下値支持線がサポートとして機能。
※チャートクリックで拡大表示
原油ETF 週足
昨秋以降、26WMAより上で推移、先月長期のレジスタンス12.4水準をブレークして以降も堅調。現状、リセッションの気配はない。
※チャートクリックで拡大表示
日経平均先物 週足
金曜終値は26WMA@22346より下。来週の動きが重要。CMFはまだマイナス圏で資金の戻りは鈍い。逆にいえば上昇余地は大きい。
※チャートクリックで拡大表示
短期下値目処
日経平均現物 1時間足
市場はギャップを嫌う傾向がある。すぐに埋めなくても、思い出したように埋めにいく。日経には現状3か所埋めていないギャップがあるのでチャートに示した。
※チャートクリックで拡大表示
S&P500現物 1時間足
※チャートクリックで拡大表示
※略語と簡単なテクニカルインジケータの見方については以下のページで解説しています。
略語と簡単なテクニカル講座(2018.3.31 ダイバージェンスやチャンネルなどテクニカル講座の拡充を行いました)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません