[仮想通貨トップ5] BCHを含めすべて反発、とりあえず危機回避。上昇波動にスイッチできるか?
ライトコインを解析対象に追加
本日より第5位に位置するライトコイン(LTC)を解析対象に加えたい。急落後の動きが上位5銘柄中最も強く、中長期で注目に値するからだ。これに伴い、チャート掲載順は時価順に統一することにした。
コメント(2018.2.24正午)
BCHが下げ止まり反発し、すでに底値から10%以上の上昇。調整が終わったかどうか断定できないが、そろそろ安定した上昇波動へ移行してほしいところ。
BTC 日足
安値9583から再度サポートだった10315を奪回も揉み合いに。50DMAと下降TLがレジスタンス。ここを超えれば逆三尊の実現が現実味を帯びる。現状は昨日示したシナリオのうち、
1番の「逆三尊を形成し、反発」
の展開になっているが、チャンネル内にとどまっている限り、まだ安心はできない。
※チャートクリックで拡大表示
ETH日足
重要なサポート810近辺(≒100DMA)で反発。このまま再浮上に期待。
※チャートクリックで拡大表示
XRP日足
200DMAはテストせず反発も小動きでトレンド感はない。レジスタンスはチャンネル上限と1.2。
※チャートクリックで拡大表示
BCH日足
200DMAテストで反発。フォーリングウェッジ上限をブレークできるかどうかに焦点は移った。ブレークできれば流れは上向きに変わり、安定的な上昇波動に入りそう。
※チャートクリックで拡大表示
LTC日足(新規追加)
50DMAをサポートに反発。トップ5中、最強。チャンネル上限をブレークできるか注目。
※チャートクリックで拡大表示
※略語と簡単なテクニカルインジケータの見方については以下のページで解説しています。
略語と簡単なテクニカル講座(2018.2.9「マクラレン・オシレーター」を追加しました)
テクニカル講座02(2018.2.1加筆しました)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません