[仮想通貨四天王] ビットコイン相場の終焉、イーサリアムの強さ際立つ
もくじ
コメント
アメリカ時間の最初に抵抗を見せたが、あえなく崩落。ひと相場の終わりを告げる展開。中期調整入りで底値探し。セリクラはまだこの先か。基本的に、戻りは売り目線で。
イーサリアムの強さ際立つ
ただし、従前から指摘しているようにイーサリアムは例外。上昇トレンド維持で、中期調整の目安50DMAさえテストしていない。時価総額での首位交替も視野に入り、チャートからも次期主力銘柄になることは確定ではないか。
BTC 日足(2018.1.31午前)
深夜粘っていたが、結局、長期フィボ半値10315を割り込み、中期調整確実に。
下値目処は前回安値9231、2本の上昇TL、200DMA。
ただし、フォーリングウェッジを形成しつつあると見るならば、陰の極で大きく反発する可能性も(日足チャートのオレンジ線)。
※チャートクリックで拡大表示
BTC 4時間足(2018.1.31午前)
※チャートクリックで拡大表示
XRP日足(2018.1.31午前)
急騰前の底値から安値を結んだトレンドラインが決壊。前回最安値0.85が視野に。
※チャートクリックで拡大表示
XRP4時間足(2018.1.31午前)
※チャートクリックで拡大表示
ETH日足(2018.1.31午前)
他銘柄に比べ強さは歴然としている。高値保ち合い。サポートは50DMA。
※チャートクリックで拡大表示
ETH4時間足(2018.1.31午前)
200本線テスト中。
※チャートクリックで拡大表示
BCH日足(2018.1.31午前)
二度耐えた1480が決壊、急落時の安値1345が視野に。
ただし、フォーリングウェッジを形成しつつあると見るならば、陰の極で大きく反発する可能性も(日足チャートのオレンジ線)。
※チャートクリックで拡大表示
BCH4時間足(2018.1.31午前)
※チャートクリックで拡大表示
※略語と簡単なテクニカルインジケータの見方については以下のページで解説しています。
略語と簡単なテクニカル講座(2018.1.28加筆しました)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません